研究成果

研究成果2022年07月01日
太陽光水分解によるグリーン水素製造-世界最高水準の太陽光-水素変換効率(13.9%)を達成-

研究成果2022年06月17日
理学部の栗田裕司准教授が石油技術協会賞論文賞を受賞しました

研究成果2022年05月30日
大学院保健学研究科の坂本信教授が日本歯科理工学会論文賞を受賞しました

研究成果2022年05月26日
長距離移行性ペプチドを介した根における光合成産物の含量の制御に関する分子モデルを提唱

研究成果2022年05月19日
新たな歯周病重症化メカニズムを解明 - 歯周病治療法の開発につながる可能性 -

研究成果2022年05月19日
リボソームの因子結合部位の動的挙動を解明-新規抗生物質開発へのヒント-

研究成果2022年05月17日
慢性腎臓病に対する生活習慣改善の指導は長期の診療継続と重症化予防に効果がある

研究成果2022年05月13日
天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功

研究成果2022年05月10日
HPVワクチン接種9年後の感染予防効果を確認-NIIGATA study:日本初の長期有効性に関する報告-

研究成果2022年04月25日
遺伝性乳癌卵巣癌患者への予防的卵巣摘出術-推奨年齢を日本で初めて提唱-

研究成果2022年04月18日
血液中のアンモニア値が上昇すると脳内でのアミロイドβの産生が増加することを発見-アルツハイマー病の新規発症メカニズムの解明-

研究成果2022年04月15日
オオミジンコのオスは水平方向に偏った遊泳拡散をすることを発見し、コンピュータシミュレーションによってその再現に成功