このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. JST主催『サイエンスカンファレンス2025』で「にいがた“知の革新”STELLAプログラム」受講生2名が受講生投票賞を受賞しました

JST主催『サイエンスカンファレンス2025』で「にいがた“知の革新”STELLAプログラム」受講生2名が受講生投票賞を受賞しました

2025年11月27日 木曜日 トピックス

日本未来科学館で、11月3日(月曜日)に行われた、国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催の『サイエンスカンファレンス2025』において、本学の「自然と人の共生に向け知の革新を創る基礎科学人材育成(にいがた“知の革新”STELLAプログラム)」ドクターコース(※1)受講生2名が、受講生投票賞を受賞しました。

『サイエンスカンファレンス2025』は、「次世代科学技術チャレンジプログラム」を展開する全国の大学?高等専門学校が一堂に会し、日頃の探究活動の成果を発表する場であり、高校生の部では、本学のSTELLAプログラム受講生を含め、17大学?47件の発表が行われました。
このイベントには、文部科学大臣賞や科学技術振興機構理事長賞のほか、発表者同士で評価を行う「受講生投票賞」が設けられており、同賞の受賞枠4件(※2)のうち、2件を本学のSTELLAプログラム受講生が受賞したものです。

本学では、学部横断型の体制で、STELLAプログラム受講生の個別課題研究活動を支援しており、引き続き、科学技術イノベーションを牽引する次世代の傑出した科学人材の育成に貢献して参ります。

※1 個別課題研究活動を行うコースで、1年目のマスターコース修了生の中から、書類審査と面接審査を経て選抜
※2 篮球比分直播7年度は、本学(2名)のほか、東京大学と琉球大学が受賞。

受賞者の氏名と発表題目

  • ドクターコース第1期生?堺永多さん「加熱温度によるプリンの安全性?健康機能性?おいしさの変化」
    指導担当教員 農学部食品科学プログラム 赤澤隆志助教
  • ドクターコース第1期生?森菫さん「翡翠の簡易識別法の研究」
    指導担当教員 理学部地質科学プログラム 植田勇人准教授

堺永多さんとポスター

森菫さんとポスター

堺さんの発表の様子

森さんの発表の様子

堺さんを指導した赤澤助教(農学部)とゼミ生のみなさん

植田准教授(理学部)の研究室で選別作業に励む森さん

関連リンク

本件に関するお問い合わせ先

理学部科学人材育成事業実施事務局
電話 025-262-5289
E-mail ikusei@ad.sc.niigata-u.ac.jp

他のニュースも読む