大学事務職員ゆるDXシンポジウムを実施しました
本学は2月10日、全国の大学事務職員を対象としたイベント『大学事務職員ゆるDXシンポジウム』をオンラインで実施しました。
本イベントは、単語だけがひとり歩きしがちなDXに関して、参加した大学事務職員それぞれが成長の「気づき」や「きっかけ」を見つけることを目的としています。イベント全体において「すべての事務職員のLvを+1する」をキーワードとし、株式会社リビカル代表取締役の元山文菜様から「なぜウチの組織では業務改善がうまくいかないのか ~みんなではじめよう!今日からできる最初の一歩~ 」をテーマにご講演いただくとともに、本学の事務DXを題材にYouTubeで発信している番組のライブ配信や、過去3回開催した大学間連携ナレッジシェアリングのミニ版などを実施しました。
本イベントには、全国の国公私立大学等250以上の機関から、1,200名を超える視聴申込がありました。質疑応答タイムでは、視聴者からの質問や共感のチャットが時間内に読み切れないほど多く寄せられ、発表者と視聴者の交流によって発表事例が更に深堀りされるなど、盛り上がりを見せました。
事後アンケートでは、満足度平均4.5点(5点満点)と高評価で、「管理職としての姿勢についても考えさせられる内容がたくさんあった」「自分が初任者なので、登壇していた若手職員の質問にとても共感した」「事業や業務の足し算だけでなく、引き算も大事だと思った」「各担当部署発案で行う事例を知れてよかった」「事務系のイベントで学長が挨拶することに感動した」「全国に1000名以上も同志がいることに勇気づけられた」などの声が寄せられました。
本学では引き続き業務DXを推進するとともに、全国の大学事務職員を対象としたDXに関するイベントを実施し、学内に留まらない業務改善の事例共有を目指します。
当日の様子は、新潟大学によるYouTubeチャンネル「新潟大学事務DX」にてアーカイブ配信しています。
本件に関するお問い合わせ先
学術情報部情報企画課
電話 025-262-7402
E-mail jyoho@adm.niigata-u.ac.jp