このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 新たな無花粉スギの花粉崩壊過程を解明-スギ雄性不稔遺伝子MS5に起因する無花粉スギの顕微鏡観察-

新たな無花粉スギの花粉崩壊過程を解明-スギ雄性不稔遺伝子MS5に起因する無花粉スギの顕微鏡観察-

2024年02月26日 月曜日 研究成果

本学農学部の森口喜成准教授、大学院自然科学研究科博士前期課程の釣崎恵里子氏(研究当時)、医学部の行田正晃技術専門職員、大学院医歯学総合研究科の芝田晋介教授?大橋瑠子准教授、農学部の大谷真広助教?4年の松村奈々氏らの研究グループは、新潟県森林研究所の岩井淳治専門研究員?伊藤由紀子主任研究員、平山聡子主任林業普及指導員(現所属:新潟県新潟地域振興局)と共同研究を行い、新たなスギ雄性不稔遺伝子MS5に起因する雄性不稔スギ(無花粉スギ(注1))について、花粉形成に異常が生じる過程(花粉崩壊過程)の顕微鏡観察を行いました。研究の結果、MS5に起因する無花粉スギの花粉崩壊過程は、これまでに報告されていたスギ雄性不稔遺伝子MS1~MS4に起因する無花粉スギとは明確に異なることが明らかになりました。本研究で得られた知見は、今後のスギ雄性不稔遺伝子の特定や無花粉スギの効率的な品種改良に貢献することが期待されます。
本研究成果は、2023年12月23日に、科学誌「Journal of Plant Biology」のオンライン版に掲載されました。

本研究成果のポイント

  • MS5に起因する無花粉スギでは、四分子期から始まり、異常な四分子や不揃いな小胞子の維持、異常な花粉壁の形成、核の消失と二核小胞子期における核の中央配置、無定形物質の出現などの特徴が見られました。
  • MS5に起因する無花粉スギの花粉崩壊過程は、これまでに報告されていたMS1~MS4に起因する無花粉スギとは明らかに異なっていました。
  • 本研究で得られた知見は、今後のスギ雄性不稔遺伝子の特定や無花粉スギの効率的な品種改良に貢献することが期待されます。
【用語解説】

(注1)無花粉スギ:学術的には雄性不稔スギと言います。雄花はつけますが正常な花粉を作りません。雌花は正常に種子を作ることができます。

研究内容の詳細

新たな無花粉スギの花粉崩壊過程を解明-スギ雄性不稔遺伝子MS5に起因する無花粉スギの顕微鏡観察-(PDF:2.0MB)

論文情報

【掲載誌】Journal of Plant Biology
【論文タイトル】Cytological Analysis of Male-Sterile MS5 Japanese Cedar (Cryptomeria japonica D. Don) and Comparison with Other Male-Sterile Mutants
【著者】Eriko Tsurisaki, Masaaki Nameta, Shinsuke Shibata, Satoko Hirayama, Junji Iwai, Riuko Ohashi, Masahiro Otani, Yukiko Ito, Nana Matsumura, Yoshinari Moriguchi*
*)Corresponding author
【doi】10.1007/s12374-023-09415-3

本件に関するお問い合わせ先

広報事務室
E-mail pr-office@adm.niigata-u.ac.jp

他のニュースも読む