このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿

初撮影から1年後のM87ブラックホールの姿

2024年01月18日 木曜日 研究成果


クレジット:EHT Collaboration

イベント?ホライズン?テレスコープはM87巨大ブラックホールの新たな観測画像を公開しました。2017年の初撮影(左)から約1年後に撮影された2018年の画像(右)でも同じ大きさのシャドウが再現されていることがわかりました。2018年の観測には、新たにグリーンランド望遠鏡が参加しています。明るいリングに囲まれた中央の暗闇がブラックホールのシャドウ(影)に相当し、リングの最も明るい場所は2017年の画像では6時の方向、2018年の画像では約30度異なる5時の方向にあります。

本学大学院自然科学研究科/創生学部の小山翔子助教が参加する国際研究チーム「イベント?ホライズン?テレスコープ(EHT)?コラボレーション」は、史上初の撮影に成功した楕円銀河M87の巨大ブラックホールについて新たな観測画像を公開しました。今回公開された画像は、初撮影が行われた2017年4月の観測から約1年後の2018年4月に観測されたものです。2018年の観測では新たにグリーンランド望遠鏡がネットワークに参加し、またデータ記録速度が向上したことでM87ブラックホールの新たな姿が明らかとなりました。1年後の画像では、2017年に観測されたものと同じ大きさのリング構造が確認されました。この明るいリングに囲まれた中央の暗い部分が、まさに一般相対性理論から予言されている「ブラックホールシャドウ」の存在を裏付けています。一方で、リングの最も明るい場所は角度にして約30度異なっており、ブラックホール周辺の物質が乱流状に振る舞っていることを示唆しています。この成果は、欧州の天文学専門誌「Astronomy and Astrophysics」に掲載されました。

研究成果の詳細

本研究成果発表の共同発表機関

新潟大学、大阪公立大学、工学院大学、自然科学研究機構国立天文台、情報?システム研究機構 統計数理研究所、総合研究大学院大学、東京工業大学、東京大学大学院理学系研究科、東京大学宇宙線研究所、東北大学、八戸工業高等専門学校

海外の共同発表機関

台灣中央研究院天文及天文物理研究所、EHTコラボレーション所属機関

本学の共同研究者

大学院自然科学研究科/創生学部 小山翔子 助教

論文情報

【掲載誌】Astronomy and Astrophysics
【論文タイトル】The persistent shadow of the supermassive black hole of M87. I. Observations, calibration, imaging, and analysis
【著者】Event Horizon Telescope Collaboration et al.
【doi】10.1051/0004-6361/202347932

小山助教のコメント

「2017年4月から灼熱の台湾、標高4,000m超のハワイ?マウナケア山頂、極寒極夜のグリーンランドと世界各地で行われたグリーンランド望遠鏡の立ち上げ試験に参加しました。観測データを取得して画像を得る前に、望遠鏡の建設、観測装置の作成や試験、観測運用といった多くのステップがあることを学びました。世界中の仲間が積み重ねた一つ一つのステップが今回の成果に繋がっており、とても誇らしく思います。」

本件に関するお問い合わせ先

広報事務室
E-mail pr-office@adm.niigata-u.ac.jp

他のニュースも読む