ヒトの口唇周辺を再現した三次元口唇モデルを開発
化粧品成分や製品の有効性?安全性評価などに活用
株式会社コーセー(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小林一俊)は本学大学院医歯学総合研究科(歯学部) 泉健次教授らとの共同研究により、口腔粘膜から唇と周辺皮膚までのヒトの口唇を細胞培養により再現した三次元口唇モデルを開発しました。これにより、これまで通常の皮膚や口腔粘膜のモデルでの検証に留まっていた、化粧品成分や製品の有効性?安全性評価などを、より実際の口唇に近い環境で検証することが可能となります。本研究成果の一部は、2023年6月11日に学術論文雑誌「Histochemistry and Cell Biology」にオンラインで掲載されました。
研究内容の詳細
ヒトの口唇周辺を再現した三次元口唇モデルを開発 化粧品成分や製品の有効性?安全性評価などに活用(PDF:2.0MB)
論文情報
【掲載誌】Histochemistry and Cell Biology
【論文タイトル】Development of a lip vermilion epithelium reconstruction model using keratinocytes from skin and oral mucosa
【著者】Eri Kobayashi, Yiwei Ling, Ryota Kobayashi, Emi Hoshikawa, Eriko Itai, Osamu Sakata, Shujiro Okuda, Eiji Naru, Kenji Izumi
【doi】10.1007/s00418-023-02206-4
本件に関するお問い合わせ先
広報事務室
E-mail pr-office@adm.niigata-u.ac.jp
他のニュースも読む
-
研究成果 2025年08月27日
河川の乱流制御を可能とする新発見-水害の大幅な削減につながる河道や都市排水施設の設計が可能に-
-
研究成果 2025年08月27日
生きたまま頭蓋骨を透明にする「シースルー法」を開発-頭蓋骨を残したまま、簡便?非侵襲?高精度に脳内をライブイメージングできるようになった!-
-
研究成果 2025年08月22日
アジア地域初!陸域生態系によるCO2吸収動態を明らかにする大規模基盤データセット「JapanFlux2024」を構築
-
研究成果 2025年08月20日
高効率?高安定性を有する光透過性メソポーラス酸化タングステン薄膜の開発に成功-太陽光水分解によるグリーン水素製造へ大きく前進-