地域懇談会(小千谷、南魚沼)を開催しました
本学では、教育?研究成果を広く社会に還元することを目的として、県内各地域の企業、自治体、大学、金融機関らと連携して地域懇談会を開催しています。
- 小千谷地域懇談会
9月8日(水)に「小千谷産学交流研究会」を開催しました。
本事業はこれまで10年以上にわたり、本学と小千谷市、小千谷商工会議所、長岡技術科学大学、新潟工科大学を中心とした連携のもとに行われており、今年度はオンラインで開催しました。
当日は企業や行政関係者ら約30名が参加し、今年度の全体テーマ「DXへのチャレンジとデジタル技術の紹介」を中心に産業界や自治体の現場で役立つ事例や支援施策等の様々な切り口から講演が行われ、交流を深めました。本学からは、ビッグデータアクティベーション研究センターの横山淳コーディネーターが「DXって何でしょう?どこから手をつけますか?」と題した講演を行いました。
参加者からは、「曖昧に捉えていたDXへの理解が深まった」、「DXの目的?課題をあらためて捉えなおすことが重要だと感じた」といった声が聞かれ、盛況のうちに終了しました。 - 南魚沼技術開発懇談会
11月18日(木)に「南魚沼市技術開発懇談会」を開催しました。
本事業は、南魚沼市、南魚沼市内企業らによって組織された「南魚沼市地域産業支援連絡協議会(ICLOVE)」、長岡技術科学大学、にいがた産業創造機構との連携のもとに行われており、今年度はグレースコートレアリス(南魚沼市)を会場に開催しました。
本事業は企業関係者を中心に約40名が参加し、大学、企業、公的支援機関の各講師が産学連携や支援事例を紹介しました。本学からは、地域創生推進機構の上松和義産学官連携リサーチコーディネーターが「新潟大学における『発酵』研究の紹介」と題して本学の様々な研究内容を紹介しました。
参加者からは、「様々な事例を一度に聞くことができる良い機会だった。」という声が聞かれ、盛況のうちに終了しました。
本学では、今後も企業との懇談会を開催し、研究成果を社会の発展に資するべく取組を進めることとしています。
関連記事
本件に関するお問い合わせ先
研究企画推進部産学連携課
電話 025-262-7599