「産(中堅?中小企業)×産(IT企業)×学(大学)の連携」オンラインセミナーを開催しました
1月22日(金)、「未来志向で新潟の異組織?異業種連携を加速する連続セミナー」と題して3回に渡り各々違うテーマで実施するセミナーの第2回目『産(中堅?中小企業)×産(IT企業)×学(大学)の連携』オンラインセミナーを開催し、県内企業、自治体職員等、計28名が参加しました。
セミナーの冒頭で本学社会連携担当の阿部和久副学長より、連続セミナーの主旨を説明し、昨年10月に発足した「新潟地域連携コミュニティ」の場を活用して、今後、更に若者の地元定着と産業活性化に取り組んでいくことが報告されました。
講演では、本学ビッグデータアクティベーション研究センターの横山 淳コーディネーターより、生産性向上?付加価値創出に役立つ、「産(中堅?中小企業)」と「産(IT企業)」と「学(研究者)」との連携について、具体的な事例を基にこれまでの取組みや成果について紹介し、産?産?学が互いに連携することのそれぞれの立場での「効果」と「課題」について説明がありました。
セミナー後半では4つのグループに分かれ、①〔産×産×学連携の「効果」と「課題」について〕②〔デジタル人材、IT人材の確保、育成について〕③〔産産学の交流やマッチングの場の必要性について〕というテーマで意見交換を行いました。
各グループでは、県内IT企業の㈱アイビーシステム 代表取締役 若桑 茂氏、㈱ウイング 執行役員 DX推進室 室長 恩田 実氏、㈱メビウス ビジネスイノベーション本部 本部長 西山 信宏氏、㈱ラネクシー 取締役 穴沢 幸二氏がファシリテーターを務め、本学地域創生推進機構の産学連携リサーチコーディネーターも加わり、一般企業、IT企業、自治体、教育機関に所属する参加者が連携を強固にしていくことの必要性をあらためて認識し、新しいつながりが生まれました。
今後のセミナースケジュール
【未来志向で新潟の異組織?異業種連携を加速する連続セミナー】
第3回 2021年2月22日(月)『「人材定着」と「学生の価値ある経験」に向けたインターンシップの活用最前線』
第1回「燕三条医工連携事業オンラインセミナー」の様子はこちら
本件に関するお問い合わせ先
教育?学生支援機構教育プログラム支援センター
電話 025-262-6633
E-mail n-community@ge.niigata-u.ac.jp