シンポジウム「教員養成改革~新潟大学の挑戦~」を開催しました
本学は、シンポジウム「教員養成改革 ~新潟大学の挑戦~」を、2019年12月14日(土)に五十嵐キャンパスにおいて開催しました。
本学では、地域の小中学校と連携して教員養成?育成機能強化を図るために、2018年3月に「新潟大学教員養成機能強化推進会議」を設置し、本学の教員養成機能強化に向けて実質的な議論を行ってきました。その議論を踏まえて、2019年4月以降、教育学部カリキュラム改革、附属学校長の常勤化と新たな附属学校園統括体制の整備、附属学校教諭の実務経験を踏まえた教科教育科目内容の改革案策定への参画等に取り組んでいます。本シンポジウムは、取組の進捗状況と成果を報告し、教育学部の教員養成機能強化の可能性について提言することを目的としています。
当日は、新潟県内の学校関係者を中心に約200人が参加しました。髙橋姿学長による開会挨拶に続き、文部科学省総合教育政策局教育人材政策課教員養成企画室の髙田行紀室長から「教員養成機能の強化に向けて」をテーマとした基調講演が行われ、教員養成の現状、国立教員養成大学?学部への期待、国立大学改革方針、中央教育審議会の状況等について提示されました。
次いで、本学の取組に係る報告として、濱口哲理事?副学長から、大学全体の教員養成機能強化の取組として教育学部のカリキュラム改革への支援?附属学校の大学直属組織化?一般学部の教員養成機能の充実について、柴田透教育学部長から、教育学部におけるカリキュラム改革?教職サポートルームの活動の充実等について、教育学部附属新潟小学校の山田浩之校長から、附属学校と教育学部との連携による多様な実践体験の機会提供について,それぞれ報告が行われました。
パネルディスカッションでは、濱口理事?副学長をモデレーターとして、髙田室長、新潟県教育庁義務教育課の小海信幸参事、新潟市教育委員会学校人事課の池田浩課長、柴田教育学部長、山田校長による意見交換が行われました。会場からも現職の小?中?高等学校教員や教員採用が内定している学生から質問が飛び交うなど、本学の教員養成に対する期待とさらなる改革について活発な議論が行われました。
本シンポジウムの成果を踏まえ、本学ではこれからも総合大学の強みを生かした教員養成機能の強化に取り組んでまいります。
髙橋学長による開会挨拶 |
髙田室長による基調講演 |
活発な議論が行われたパネルディスカッション |
パネリストへ質問する参加者 |
本件に関するお問い合わせ先
学務部教務課教職支援係
電話 025-262-5512