本学教授及び名誉教授が新潟日報文化賞を受賞しました
第72回新潟日報文化賞の表彰式が11月1日(金)に新潟日報メディアシップで行われ、本学からは学術部門の受賞者 大学院医歯学総合研究科の南野徹教授及び社会活動部門の受賞者 加藤僖一名誉教授が新潟日報社の小田敏三代表取締役社長から賞状等を授与されました。新潟日報文化賞は、新潟県の文化、産業の発展に寄与する顕著な業績をあげた個人や団体を表彰するものです。
南野教授は加齢関連疾患の発症メカニズムの解明とその治療法の開発に取り組んでいること、加藤名誉教授は良寛研究の第一人者として越後の風土を研究し書?和歌の普及に尽力したことが、それぞれ高く評価され、このたびの受賞となりました。
![]() 南野教授(右)と小田代表取締役社長(左) |
![]() 加藤名誉教授(右)と小田代表取締役社長(左) |
![]() 受賞者を代表してあいさつする加藤名誉教授 |
![]() 賞状を掲げる第72回新潟日報文化賞の受賞者 |
本件に関するお問い合わせ先
広報室
電話 025-262-7000
他のニュースも読む
-
研究成果 2025年09月10日
体内栄養状態を感知するmTORC1経路の活性制御機構を解明-リソソーム膜上におけるTSC2の選択的脱リン酸化がmTORC1の活性を厳密に制御する-
-
研究成果 2025年09月05日
「小さな魚から自閉症研究に新展開-自閉症モデルの社会性障害に「環境」が影響-」
-
研究成果 2025年08月27日
河川の乱流制御を可能とする新発見-水害の大幅な削減につながる河道や都市排水施設の設計が可能に-
-
研究成果 2025年08月27日
生きたまま頭蓋骨を透明にする「シースルー法」を開発-頭蓋骨を残したまま、簡便?非侵襲?高精度に脳内をライブイメージングできるようになった!-