交通安全サポーターNUTSが県警から表彰、髙橋学長へ報告を行いました
交通安全サポーターNUTS(Niigata University Traffic safety Supporters)の学生たちが、新潟県警察から感謝状を授与され、11月27日(火)に髙橋学長及び大浦理事(教育担当)へ報告に訪れました。
NUTSは、新潟県警察と連携し交通安全の普及啓発活動を行う本学の学生団体です。
県警察と連携して高齢者の運動機能に着目した効果的な交通安全を実施するとともに、学生主体で交通安全のための広報啓発活動を積極的に推進し、交通事故抑止に貢献をしたことが認められ、このたびの表彰となりました。
報告会ではNUTSの学生から、おもいやりライト運動や交通安全教室の実施などのこれまでの活動について語られました。
NUTSの学生たちは、主体的に様々な交通安全の企画を考え実施してきたことや、学部生から院生まで幅広い学年の学生が所属していても学年関係なく企画をすすめていること、 地域の方と直接触れ合えることなど、活動を通しての楽しさややりがいについても、 生き生きとした表情で髙橋学長、大浦理事(教育担当)に報告。
学生たちが作詞作曲した「交通安全の歌」を一緒に聴く一幕もあり、終始和やかな報告会となりました。
髙橋学長からは、「皆さんは、皆さんが思っている以上に力を持っている。ぜひ世の中に出てもNUTSの活動で培ったマインドや経験を活かしていってほしい。」と励ましの言葉が贈られました。
学生からは感謝状を受けた感想として、「こういった形で自分たちの活動が認められたことは嬉しい気持ちもあり、それと同時にこの活動の重要度の高さも改めて感じた。今後の活動を広げていくモチベーションにもつながった。」との声が聞かれました。
また、今後の抱負として「NUTSを県内に広めて交通安全の意識を高めたい、そしてゆくゆくは、新潟の事故が少ないね、それはNUTSがいるから、と言われるようがんばりたい。そのためには、おもいやりライト運動や反射材配布など、交通安全に繋がる活動を少しずつでも幅広く行い、安全な新潟県にしていきたい。」と語り、今後の更なる活動への熱意が伝わってきました。
![]() |
![]() |
本件に関するお問合わせ先
広報室
電話 025-262-7000
FAX 025-262-6539
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月04日
本学リエゾン?プロフェッサー Sajjiv Ariyasinghe 氏が在スリランカ日本国大使から在外公館長表彰を受章しました
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ?山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
篮球比分直播7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 篮球比分直播7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました