ダブルホームの学生たちが収穫した米(しちべえ)を持参し学長を表敬訪問しました
ダブルホーム活動を行うTホーム(愛称:ほりごたつ)は,新潟県十日町市松之山を拠点に,山間地の湿地性水田での稲作技術を地元の方々から教わりながら,生物多様性を保全する米作りに挑戦しています。
そこで採れる米が「湿地でつくったお米 = 『しちべえ』」です。苗代での苗作りから,田植えや草刈り,稲刈り,はさかけまで,地元の皆さんと協力し,出来る限り手作業で行っています。
11月8日(木)にTホームの学生たちが,今年収穫した「しちべえ」を持参して髙橋学長を表敬訪問しました。
![]() |
![]() |
Tホーム代表の学生から今年度の活動報告として,初めてクラウドファンディングで活動費の寄附金を募り,目標額を超えた寄附をいただけたことや,活動における苦労話等が語られ,髙橋学長と大浦理事(教育担当)からは,学生に対してねぎらいの言葉があり,和やかに懇談が行われました。
本件に関するお問合わせ先
広報室
電話 025-262-7000
FAX 025-262-6539
他のニュースも読む
-
トピックス 2025年09月04日
本学リエゾン?プロフェッサー Sajjiv Ariyasinghe 氏が在スリランカ日本国大使から在外公館長表彰を受章しました
-
トピックス 2025年09月01日
NHKの番組「知的探求フロンティア タモリ?山中伸弥の!?」で本学脳研究所の宮下哲典准教授と大学院医歯学総合研究科の齋藤孔良助教の研究が紹介されます
-
トピックス 2025年08月29日
教育機関向けの生成AIサービス「ChatGPT Edu」を導入します~生成AIで学生の「学ぶ力」を加速~
-
トピックス 2025年08月29日
篮球比分直播7年度新潟大学優秀論文表彰の対象論文 及び 篮球比分直播7年度新潟大学学術出版奨励賞の受賞図書が決定しました