教育学部の興治文子准教授らが2017PCカンファレンスで最優秀論文賞を受賞しました
教育学部の興治文子准教授らが,2017年8月に行われたコンピュータ利用教育学会(CIEC)の2017PCカンファレンスにおいて最優秀論文賞を受賞しました。
CIECは,コンピュータを利用した教育を広い視野で捉え,教育者?生協職員?企業等による研究発表や学術的研究成果の社会への普及活動などを行っている学会です。
本論文は,「タブレット端末を用いた星の日周運動における空間認識能力の育成」と題したもので,天文分野における生徒の科学概念構築の困難を明らかにし,それを踏まえてICTを活用した中学校での実践研究を行い,その成果と課題をまとめたものです。なお本研究は,3月に本学を卒業した高橋雄大さんと小林昭三名誉教授との共同研究で行われたものです。


本件に関するお問い合わせ先
教育学部総務係
電話 025-262-7105
FAX 025-262-7170
他のニュースも読む
-
研究成果 2025年09月10日
体内栄養状態を感知するmTORC1経路の活性制御機構を解明-リソソーム膜上におけるTSC2の選択的脱リン酸化がmTORC1の活性を厳密に制御する-
-
研究成果 2025年09月05日
「小さな魚から自閉症研究に新展開-自閉症モデルの社会性障害に「環境」が影響-」
-
研究成果 2025年08月27日
河川の乱流制御を可能とする新発見-水害の大幅な削減につながる河道や都市排水施設の設計が可能に-
-
研究成果 2025年08月27日
生きたまま頭蓋骨を透明にする「シースルー法」を開発-頭蓋骨を残したまま、簡便?非侵襲?高精度に脳内をライブイメージングできるようになった!-