このページの本文へ移動
  1. ホーム
  2. ニュース
  3. 糖尿病性腎症の成因に基づく尿検査法を開発しました

糖尿病性腎症の成因に基づく尿検査法を開発しました

2017年03月14日 火曜日 研究成果

本学大学院医歯学総合研究科機能分子医学講座の斎藤亮彦特任教授を中心とする研究グループは、2015年に、肥満?メタボ型の糖尿病モデルマウスにおいて、腎臓の近位尿細管細胞に存在するメガリンという分子が「入り口」となって腎障害性タンパク質などを取り込むことにより、リソソームという細胞内小器官にタンパク質代謝負荷をきたし、その機能を障害させることを起点として、糖尿病性腎症が発症?進展する機序を明らかにしました。
このたび、同グループはリソソーム障害による糖尿病性腎症の発症?進展機序に伴って、メガリンがエクソソームという微小構造物に搭載されて腎臓から尿中への逸脱が増加すること、そして、そのメガリンを尿中で定量することが糖尿病性腎症の早期診断や予後予測に役立つ可能性があることを明らかにしました。
詳しくはこちら(PDF:571KB)

本件に関するお問合わせ先

広報室
電話 025-262-7000
FAX 025-262-6539

他のニュースも読む