国際シンポジウム「Philosophie des Geistes und Psychologie um1800」
1800年頃のドイツ思想界は、ドイツ観念論の時代です。しかし最近になって、歴史に埋もれていた往時の学術文献が電子データとして公開されるようになった新資料を検証すると、顧みられてこなかった膨大な数の「経験的心理学」や「人間学」が、ドイツ観念論にも大きな影響を与えていたことが明らかに なってきました。
本シンポジウムでは思想史的な掘り起こしの第一人者のZicheを迎え、思想史の伏流を明かします。
日時
平成26年9月27日 12:15~18:30,28日 10:30~13:10
場所
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」(新潟市中央区笹口1丁目1番地プラーカ1?2階)
内容
9月27日
【研究発表】
12:15~12:35
田中 純夫 氏?ハイデッガーとエリウゲナ?
【シンポジウム】
12:45~13:35
(東京大学大学院)山口沙絵子 氏?Die Unverst?ndlichkeit der philosophischen Texte bei F. Schlegel, Fichte, und Kant?
13:45~14:45
(新潟大学)栗原 隆 氏?Tiefe der Seele und Schacht der Intelligenz——Mit Rücksicht auf Hegels Revision der ?Philosophie des Geistes “?
14:50~15:50
(九州大学)武田 利勝 氏?Wie kann die Sch?nheit beschrieben werden?——K. Ph. Moritz und Lavater vor dem Apollo im Belvedere?
16:00~18:30
(ユトレヒト大学)Paul Ziche 氏?Neue Verm?gen des Geistes —— Empirische und psychologische Studien zu den menschlichen Erkenntnisverm?gen im 1800?
9月28日
【講演——北方ルネサンスの実相を明らかにする——】
10:30~11:30
尾崎 彰宏 氏?カーレル?ファン?マンデル『北方画家列伝』について?
11:40~13:10
岩城 見一 氏?ボアスレ兄弟について?
共催
日本シェリング協会
新潟大学人文社会?教育科学系附置「間主観的感性論研究推進センター」
本シンポジウムは、科学費補助金(基盤研究(A))「共感から良心に亘る『共通感覚』の存立機制の解明、並びにその発現様式についての研究」(研究代表者:栗原 隆)の研究プログラムの一環として開催するものです。
対象
学生?教職員?一般公開,参加費は無料です。
お問合わせ先
現代社会文化研究科 栗原 隆 教授
E-mail:kuriharaアット(アットを@に変換して送信ください)human.niigata-u.ac.jp