工学部における盗難被害について(ご報告)
平成26年8月19日
国立大学法人 新潟大学
平成26年7月27日午後5時頃,工学部教員の居室のドアガラスが破壊され,室内に置いてあったパソコン等がなくなっていることが判明しました。速やかに盗難届を提出しましたが,未だパソコン等は発見されておりません。
盗難に遭ったパソコンは教育研究活動に使用しているものであり,「独立行政法人等の保有する個人情報の保護に関する法律」ならびに「国立大学法人新潟大学 個人情報の管理に関する規程」に基づき,適切な管理を行っていますが,教育研究活動に必要な個人情報が含まれておりますので,その内容や本学の対応についてご報告します。
1 パソコンに保管されている個人情報の内容
(1) 本学非常勤講師の氏名,性別,生年月日,本籍地,現住所,勤務先,連絡先,略歴5人分
(2) 名刺の画像データ238人分
(3) 大学院生の氏名,生年月日,住所,連絡先,履歴1人分
(4) 本学前役職者の連絡先11人分
2 本件の対応
権利利益の侵害の可能性がある全員に対し,口頭又は文書にてお詫びと状況説明をさせていただきました。
3 再発防止策
(1) 盗難等事故防止に万全な管理を期することを再度周知徹底しました。
(2) 盗難や紛失時における個人情報等の保護に関する対策を見直し強化することとします。
本件に関するお問合せ先
総務部総務課広報室 山田
電話 025-262-7500
FAX 025-262-6539