研究成果

研究成果2018年12月03日
医歯学総合病院の永橋講師が日本医師会医学研究奨励賞を受賞しました

研究成果2018年11月30日
日本の音楽学生は絶対音感が優れているが相対音感が弱いことが国際比較から明らかになりました

研究成果2018年11月27日
米の成分に歯周病の予防効果があることを明らかにしました

研究成果2018年11月21日
“顎や顔面”の形成や“皮膚のしなやかさ”にコンドロイチン硫酸が重要であることを明らかにしました

研究成果2018年11月20日
農学部の木南莉莉教授が日本地域学会著作賞を受賞しました

研究成果2018年11月09日
パーキンソン病において神経病原性蛋白質を不活性化する蛋白質を同定しました

研究成果2018年11月06日
間葉系幹細胞とマクロファージは効果的に肝硬変症の線維化改善、再生促進をもたらす事を生体内での動態も含め明らかにしました

研究成果2018年11月02日
本学教授が新潟日報文化賞を受賞しました

研究成果2018年10月15日
医歯学系(医) 神吉智丈 教授が平成30年度 日本医療研究開発機構「革新的先端研究開発支援事業(PRIME)」に採択されました!

研究成果2018年10月15日
新潟大学と北里大学が創薬に向け共同研究契約を締結しました

研究成果2018年10月10日
音の情報を大脳に運ぶ経路の詳細を明らかにしました

研究成果2018年10月09日
日本人女性に対する子宮頸がんワクチンの有効性-HPVウイルスの感染予防効果を実証しました