このページの本文へ移動

研究成果

カテゴリ:

年月:

絞り込む
研究成果2021年07月28日

水系リチウムイオン電池実用化のカギを握る濃厚リチウム塩水溶液の液体構造を解明

研究成果2021年07月26日

フレイル高齢者は1.9倍肺炎にかかりやすく、1.8倍重症化しやすい-約18万人の65歳以上の高齢者における疫学研究-

研究成果2021年07月21日

中枢神経系のミエリン形成に必須の分子を発見-脱髄疾患などの病因解明の糸口に-

研究成果2021年07月12日

理学部の椎野勇太准教授が日本古生物学会論文賞を受賞しました

研究成果2021年07月09日

オートファゴソームを効率よく作る仕組みを発見~オートファジーの主役の働きが明らかに~

研究成果2021年07月02日

本学脳研究所統合脳機能研究センターの島田斉教授が千葉医学会賞を受賞しました

研究成果2021年07月01日

指定難病スティーブンス?ジョンソン症候群(SJS)/中毒性表皮壊死症(TEN)の新たな発症メカニズムを解明-好中球が発症に関わることを解明、今後の新規早期診断法?新規治療法開発の足がかりに-

研究成果2021年06月29日

筋萎縮性側索硬化症においてTDP-43蛋白質の分解を誘導し、異常なTDP-43凝集体の形成を抑制する分子メカニズムを解明

研究成果2021年06月17日

工学部の佐伯竜彦教授と中村亮太准教授の研究チームが土木学会論文賞を受賞しました

研究成果2021年06月14日

超域学術院の新屋啓文助教が雪氷奨励賞を受賞しました

研究成果2021年06月03日

収縮期血圧120mmHg以上の軽度上昇でも虚血性心疾患?脳卒中発症リスクは上昇する~特に糖尿病患者の虚血性心疾患は顕著に上昇~

研究成果2021年06月03日

肥満が歯周病を悪化させる仕組みを解明-腸内細菌は歯周病に影響を与える-