研究成果

研究成果2022年05月17日
慢性腎臓病に対する生活習慣改善の指導は長期の診療継続と重症化予防に効果がある

研究成果2022年05月13日
天の川銀河中心のブラックホールの撮影に初めて成功

研究成果2022年05月10日
HPVワクチン接種9年後の感染予防効果を確認-NIIGATA study:日本初の長期有効性に関する報告-

研究成果2022年04月25日
遺伝性乳癌卵巣癌患者への予防的卵巣摘出術-推奨年齢を日本で初めて提唱-

研究成果2022年04月18日
血液中のアンモニア値が上昇すると脳内でのアミロイドβの産生が増加することを発見-アルツハイマー病の新規発症メカニズムの解明-

研究成果2022年04月15日
オオミジンコのオスは水平方向に偏った遊泳拡散をすることを発見し、コンピュータシミュレーションによってその再現に成功

研究成果2022年04月13日
現実と記憶の色の違い-現実と空想の境目を示す脳活動を発見-

研究成果2022年04月08日
新規の膵臓発がんモデル動物を確立-膵臓選択的な遺伝子導入による効率的なモデル動物-

研究成果2022年04月05日
さびで覆われた鉄斧の内部構造をX線CT調査で解明

研究成果2022年04月05日
超域学術院の森貴教助教が代表を務める島崎川流域遺跡調査団が発掘調査の成果を刊行しました

研究成果2022年04月01日
ワクチン積極的勧奨中止の影響でHPV感染率が再上昇-大規模疫学研究NIIGATA study-

研究成果2022年03月31日
スピンの響き、超音波で奏でて中性子で聴く-超音波と中性子を組み合わせた新手法でスピンによる発電の効率因子を特定-