- ホーム
 - 公開講座受講料のコンビニ支払いについて
 
公開講座受講料のコンビニ支払いについて
新潟大学公開講座の受講料を、スマートフォンを用いたコンビニ支払いで入金いただけます。
※スマートフォンをお持ちでない場合はコンビニ支払いを利用できませんので、口座振込で入金してください。
コンビニ支払いの手続き方法について
コンビニ支払いの流れ
- 本学から、コンビニ支払用URLが記載された受講料の振込案内のメールが届きます。
※送付元メールアドレス:koukai@sharedmail.niigata-u.ac.jp(送信専用) - スマートフォンからメールを開封し、本文に記載されている請求金額に誤りがないか確認し、支払用URLリンクを開きます。
 - 「重要事項」画面が表示されるので、内容確認後、OKボタンを押下してください。
バーコードが表示されるので、対応しているコンビニのレジで提示し、料金を現金にてお支払いください。
※クレジットカード等でのお支払いはできません。詳しくは、以下Q&A「マイペイメント?よくある質問」の「お支払い方法について」をご確認ください。)
※バーコード画面で表示される請求金額には、受講者がご負担いただく支払手数料(税込176円)が含まれます。 
参考:マイペイメントでの支払いの流れについて(外部サイトに移行します)
領収書について
支払日から3ヵ月間、電子領収書(PDF)が取得できます。
詳細はこちら(マイペイメントWEBサイト)からご確認ください。
コンビニ支払いにかかるQ&A
マイペイメント?よくある質問(外部サイトに移行します)
- マイペイメントについて
 - 利用環境について
 - スマートフォンの推奨環境について
 - お支払い方法について
 - 支払いできない場合について
 
| Q. スマートフォン以外の端末から支払処理できますか? PCで表示したバーコードを印刷して利用することはできますか? | 
|---|
| 
 支払はスマートフォンからのみ可能です。スマートフォン以外の端末ではバーコードが表示できません。印刷したバーコードを支払に利用することもできません。  | 
| Q. コンビニ払いに手数料はかかりますか? | 
| 支払手数料(税込176円)が受講者負担となり、請求金額に含まれています。 なお、メールの受信にかかる通信費用等は受講者負担となります。  | 
| Q. バーコードの支払期限が過ぎてしまいましたが、どうすればいいですか? | 
| 支払期限が過ぎた場合、送付した支払用URLでのお支払いはできません。下記【問合せ先】にご連絡ください。 期日までに入金が確認できない場合は、受講のご案内ができませんので、期日までのお支払いをお願いします。  | 
お問い合わせ先
新潟大学 研究企画推進部 社会連携課
電話:025-262-7633
月~金曜日(祝日を除く)9:00~17:00
E-mail:koukai@adm.niigata-u.ac.jp