- ホーム
- 篮球比分直播4年度後期公開講座「理学部での自然科学研究の最前線(生物?地球篇)」(オンライン講座)を実施しました
篮球比分直播4年度後期公開講座「理学部での自然科学研究の最前線(生物?地球篇)」(オンライン講座)を実施しました
2023年1月4日
本学では、理学部の教員3名による公開講座「理学部での自然科学研究の最前線(生物?地球篇)」(オンライン講座)を実施しました。
この講座では、理学部で行われている自然科学に関する多様な基礎研究のうち、生物学、地質科学、自然環境科学?フィールド科学の3つのプログラムについて、研究内容やその期待される成果を地域の皆様にわかりやすく講義しました。
[講座開設期間]
Zoomによるリアルタイム配信:11月27日(日)~12月11日(日)?全3回
YouTubeによる録画配信期間:12月1日(木)~篮球比分直播5年1月13日(金)
第1回「生命科学の新たな地平線、糖鎖生物学の世界」(講師:長束俊治教授)
11月27日(日)、新しい生命科学の分野で、既に抗ウイルス薬や癌診断などにも応用されている糖鎖生物学の最先端研究について講義をしました。


第2回「かんらん岩から上部マントルの世界を探る」(講師:高澤栄一教授)
12月4日(日)、北海道日高山脈と中東オマーンのマントル由来の岩石の研究から地球の上部マントルで起こっている現象について講義をしました。


第3回「カイヤドリウミグモの謎を追う」(講師:宮﨑勝己教授)
12月11日(日)、アサリなどの有用二枚貝に寄生して漁業被害を与える“海の吸血鬼”カイヤドリウミグモが持つ数々の謎について講義をしました。

