- ホーム
- 篮球比分直播4年度後期公開講座「理学部での自然科学研究の最前線(数学?物理?化学篇)」(オンライン講座)を実施しました
篮球比分直播4年度後期公開講座「理学部での自然科学研究の最前線(数学?物理?化学篇)」(オンライン講座)を実施しました
2022年11月29日
本学では、理学部の教員3名による公開講座「理学部での自然科学研究の最前線(数学?物理?化学篇)」(オンライン講座)を実施しました。
この講座では、理学部で行われている自然科学に関する多様な基礎研究のうち、数学、物理学、化学の3つのプログラムについて、研究内容やその期待される成果を地域の皆様にわかりやすく講義しました。
[講座開設期間]
Zoomによるリアルタイム配信:10月15日(土)~10月29日(土)?全3回
YouTubeによる録画配信期間:10月19日(水)~12月1日(木)
第1回「トポロジーへの誘い」(講師:折田龍馬助教)
10月15日(土)、しばしば「柔らかい幾何学」と言われる数学の分野「トポロジー」について、基礎から最新の応用まで講義しました。


第2回「ミューオンで迫る宇宙の謎」(講師:佐藤優太郎助教)
10月22日(土)、素粒子の一種であるミューオンの性質を調べることで、宇宙の謎に迫ろうとしている研究について紹介しました。


第3回「次世代電池の鍵を握る液体」(講師:韓智海特任助教)
10月29日(土)、電池の性能を左右する液体をテーマに、次世代電池?金属電析に用いる電解液の研究について講義をしました。

