- ホーム
 - 1.給付型奨学金【返還を要しないもの】
 
1.給付型奨学金【返還を要しないもの】
霞山会 ※次年度予約
月額:10万円
※修士課程在籍者は2年間,博士課程在籍者は3年間
応募要件:
?大学院(修士?博士課程)に在籍(2026年4月入学予定も含む)し,近現代中国または台湾に関する政治,経済,歴史,教育?文化の各分野を専攻する者(研究生?ポスドクは応募不可)
?修士課程在籍者は30歳未満,博士課程在籍者は40歳未満の者
?給与所得者ではない者
?将来,大学あるいは研究機関において研究職を希望する者
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2026年1月14日
募集要項等は,霞山会WEBサイトからダウンロードしてください。
蔵人記念財団 ※次年度予約
月額:4万円
※財団の所定の審査を経て,原則として最短修業年限(4年生)の終期(3年間)まで延長
応募要件:
2026年1月1日時点において日本国籍の農学部1年生で,世帯年収が目安として400万円以下(税込み)であること
※世帯年収は,兄弟姉妹多数など他の経済的理由がある者は400万円超の場合も対象
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2026年1月31日 ※WEBからエントリー後,郵送により提出(消印有効)
募集要項はこちら(PDF:190KB)
応募のエントリーは,蔵人記念財団WEBサイトから行ってください。
荒井芳男記念財団 ※次年度予約
年額:20万円 ※1年間
応募要件:
以下の項目すべてに該当する者
1)2025年4月1日現在において,日本の4年制大学の1年生以上に在籍する大学生である者(現時点で大学院生は除く)
※2026年4月1日から大学院へ進学する場合は応募可能
2)学部,学科は機械系,工学系,化学系,電気系である者
3)2025年4月1日現在,23歳以下である者
4)2025年4月1日現在,日本国籍または日本の永住権を有する者
5)最短修業年限にて卒業の見込みがある者
6)過去に当財団の奨学金または研究助成金を受給していない者
7)当財団の奨学生ではない者
8)学業優秀であり,品行方正である者
9)経済的支援を必要とする者
10)当財団が定める報告書を期日までに提出できる者
※事前審査あり
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年12月19日 ※消印有効
募集要項等は,荒井芳男記念財団WEBサイトからダウンロードしてください。
TCS奨学会 ※次年度予約
月額:5万円 ※1年間
応募要件:
2026年4月時点で大学2~4年生又は大学院(修士課程)1~2年生に進学?進級見込みであり,日本国籍を有している者
※その他応募条件あり(募集要項参照)
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年11月28日 ※WEBから申請すること
募集要項等は,TCS奨学会WEBサイトからダウンロードしてください。
昭和池田記念財団(昭和池田賞)
昭和池田賞:賞金100万円と奨学金54万円(年額)
優秀賞:賞金30万円と奨学金54万円(年額)
給付期間:最短修業年限
応募要件:
大学?大学院に在籍する学生
※この賞は財団が指定するテーマに沿った作品を提出し,受賞者に対して賞金?奨学金を支給するものです。(財団指定のテーマ等は,募集要項を参照)
※今年度最終学年の学生(学部4年及び修士2年等)も応募可能。ただし,賞金は支給されますが,奨学金は支給されません
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2026年1月31日 ※消印有効
募集要項等は,昭和池田記念財団WEBサイトからダウンロードしてください。
ユニオンツール育英奨学会 ※次年度予約
【大学院入学者】月額:7万円 ※1年間
応募要件:
2026年4月に新潟県内の理工系大学院,大学に進学を希望する学生
※大学院入学?進学予定者対象(留学生除く)
※成績?所得基準あり
申請:大学経由
学内選考:無
応募締切:2025年11月7日
募集要項はこちら(PDF:488KB)
奨学生願書はこちら(Word:29KB)
推薦書はこちら(Word:25KB)
先端教育振興機構
年額:48万円
※2年間(大学院1年次?2年次)
応募要件:
以下のすべてに該当する者
?日本国籍を有すること
?専門職大学院に進学した新1年生であること
?2年制以上の課程に学ぶ者であること
?応募締切日時点で年齢35歳以下であること
?経済的な理由により学費の支弁が困難であること
?就学状況及び生活状況について適時報告できること
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年11月30日
募集要項等は,先端教育振興機構WEBサイトからダウンロードしてください。
さぽうと21「坪井一郎?仁子 学生支援プログラム」 ※次年度予約
【大学院生】年額:60~120万円 ※1年間
【学部生】年額:50~100万円 ※1年間
応募要件:
日本に定住する外国にルーツをもつ学生で,2026年4月に大学3年生以上,または大学院在籍?進学見込みの者で,次のいずれかに該当する者
① 難民とその子など,本人?親が難民またはそれに準ずる背景により来日した者
② 原則として「定住」「永住」の在留資格をもつ者
※既に日本国籍になった者も含む
※在留資格が「留学」の者は対象外
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年11月15日
募集要項等は,さぽうと21WEBサイトからダウンロードしてください。
鶴岡地区医師会 ※次年度予約
月額:5万円
応募要件:
卒業後鶴岡地区医師会に就職することを前提として,次の国家資格取得を目指して進学予定もしくは在学中の者
●看護師
●介護福祉士?
※鶴岡地区医師会に入職しない者は全額返還とする
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2026年1月31日
募集要項等は,鶴岡地区医師会WEBサイトからダウンロードしてください。
キーエンス財団(2026年度募集)
月額:10万円
応募要件:
日本国籍を有し,2026年4月1日現在,20歳以下の学部1年生
※医学科?歯学科は対象外
※他の給付型奨学金との併用不可
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2026年2月2日~2026年4月3日午前10時 一次選考WEB登録締切
募集要項等は,キーエンス財団WEBサイトからダウンロードしてください。
CWAJ奨学金 ※次年度予約
【海外留学大学院女子奨学金】
年額:350万円
応募要件:
日本国籍あるいは特別永住権を持つ女性で海外の大学院で学位取得を目指す者
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年10月6日
【外国人留学生大学院女子奨学金】
年額:200万円
応募要件:
日本の大学院に留学している外国籍の女性
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年10月6日
【視覚障害学生海外留学大学院奨学金】
年額:300万円
応募要件:
日本国籍または特別永住権を持つ視覚障害のある男女で,海外の大学?大学院等へ留学を希望する者
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年11月7日
【視覚障害学生奨学金】
年額:100万円
応募要件:
日本国籍または特別永住権を持つ視覚障害のある男女で,日本の大学?大学院で勉学を希望する者
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:2025年11月7日
募集要項等は,CWAJ奨学金WEBサイトからダウンロードしてください。
マイベスト
給付額:10万円(1回)
応募要件:
2025年4月1日時点で20歳以下の学部生
※留学生は対象外
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:【第1回】2025年9月30日
     【第2回】2025年10月1日~2026年1月31日
     【第3回】2026年2月1日~2026年5月31日
     ※WEBからエントリー,提出すること
募集要項等は,マイベストWEBサイトからダウンロードしてください。
全国大学生協連奨学財団
給付金額:12万円
応募要件:
在学中で扶養者を亡くされてから原則1年以内の学部生?大学院生(大学生協の組合員でなくても可)
※留学生は大学生協の組合員であること
申請:直接応募
学内選考:無
応募締切:随時
募集要項等は,全国大学生協連奨学財団WEBサイトからダウンロードしてください。
お問い合わせ先
学務部学生支援課奨学支援係(総合教育研究棟A棟1階①番窓口)
電話:025-262-7337?6089
E-mail:shougaku@adm.niigata-u.ac.jp