- ホーム
- 平成28年度前期新潟大学公開講座
平成28年度前期新潟大学公開講座
新潟大学では,広く地域社会に生涯学習の機会を提供することを目的として,毎年公開講座を開講しています。平成28年度の前期分として開講する講座について受講者を募集します。
これらの講座は,新潟県が生涯学習事業として実施している『いきいき県民カレッジ』の登録講座です。
どなたでもお申込みできますが,受講対象者を限定している講座もありますので,各講座の「対象」をご確認の上,お申込みください。
みなさまの受講をお待ちしています。
各講座の詳細な情報については,各講座名をクリックしてください。
講座名 | 開講日程 | 会場 | 受講料 | 対象 | 募集人数 | 募集期間 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
1 | 『温泉入浴の科学と旅行の楽しみ方講座』(104KB) | 6月1日~6月29日 19時~20時30分 毎週水曜日 6月25日(土) 9時~15時 現地実習(阿賀町) 合計6回開講 |
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」講義室 他 | 7,410円 | 市民一般 | 30人 | 募集を締め切りました |
2 | 視覚障がい者のためのパソコン春季講習(93KB) | 6月9日~9月15日 (7/28,8月を除く) 17時30分~19時30分 毎週木曜日 合計10回開講 |
新潟大学駅南キャンパス「ときめいと」講義室 | 8,440円 | 視覚障がい者でパソコンを持っているか購入予定のある人 | 5人 | 募集を締め切りました |
3 | 親子で体験 地球史5億年 -糸魚川ジオパークの魅力を探ろう-(119KB) | [講義]7月25日(月)?8月27日(土) [日帰り見学旅行]8月20日(土)(糸魚川ジオパーク) 合計3回開講 |
産学連携共同研究棟 1階 他 |
7,410円 | 親子(2名1組) 市民一般 |
10組 | 定員に達したため募集を締め切りました |
4 | 高校生対象公開臨海実習(147KB) | 8月8日(月)~8月10日(水) 2泊3日 |
理学部附属臨海実験所(佐渡) | 無料 ※他に実費(食事代等)が必要 |
高校生 | 25人 | 定員に達したため募集を締め切りました |
受講申込方法
郵送?FAXによる申込み
- 受講申込書に必要事項を記入してください。
- 受講申込書を下記「申込先」へ募集期間の最終日までに,郵送もしくはFAXにて提出してください。
- 講座を受講する際の詳しい『ご案内』と振込依頼書を,送付いたしますので,受講料を金融機関にて振り込んでください。
平成28年度前期 新潟大学 公開講座受講申込書(81KB)
※前期の受付は終了いたしました。
E-mailによる申込み
- 件名に「公開講座受講申込み」と明記の上,下記の必要事項を必ず入力し,「申込先」へ募集期間の最
終日までに送信ください。
①希望講座 ②氏名(フリガナ) ③郵便番号?住所 ④電話番号 ⑤性別 ⑥年齢 ⑦職業
⑧新潟大学公開講座の受講経験(ある?ない)
⑨今後の本学公開講座のご案内(郵送を希望する?E-mailを希望する?希望しない) - 講座を受講する際の詳しい『ご案内』と振込依頼書を,送付いたしますので,受講料を金融機関にて振り込んでください。
大学ホームページからの申込み
公開講座Web申込みはこちら ※前期の受付は終了いたしました。
- 「申込みフォーム」に必要事項を入力し,「確認画面へ」をクリックしてください。
- 確認画面が表示されますので,入力内容を確認後,「送信」をクリックしてください。
- 入力いただいたメールアドレスに確認メールをお送りします。数日経っても確認メールが届かない場合は,お手数ですが,「申込?問合せ先」までご連絡ください。
- 講座を受講する際の詳しい『ご案内』と振込依頼書を,送付いたしますので,受講料を金融機関にて振り込んでください。
受講料納付の確認をもって,正式に申込み手続きが完了します。
※お申込みは,原則として先着順になります。
必ず事前に産学連携課へ電話の上,申込状況を確認してからお申込みください。
※郵送又はFAXでお申込みいただいた場合は,受講受付についての返信は行っておりません。
受講受付に関する確認を希望される場合は,「申込?問合せ先」までご連絡ください。
※ 諸事情により,申込後に受講できなくなった場合は,必ず「申込先?問合せ先」にご連絡ください。
申込書に記入頂く住所?電話番号等の個人情報は,公開講座に関する連絡(募集案内?受講のご案内の送付等)及び手続きのためのみに利用します。個人情報は適切に管理し,法令に基づく場合を除き,利用目的以外のために利用又は提供することはありません。
なお,一部実技等をともなう講座につきましては本学にて傷害保険に加入するため,個人情報を利用しますので,ご了承の上,申込みをお願いします。
留意事項
- 講義概要(テキスト)は,それぞれ開講初日の受付の際にお渡しします。
- 受講の際は,講義概要及び筆記用具を持参ください。
- 新潟駅南キャンパスには専用の駐車スペースがありません。自家用車での来学はご遠慮ください。
- 新潟大学の各公開講座は,新潟県が実施する「いきいき県民カレッジ」の登録講座となっております。受講された方には,受講時間に応じて単位を認定します。なお,詳細については,開講初日にご案内します。
その他
講座の内容について
都合により,順番などを変更する場合がありますので,あらかじめご了承ください。
講座の休講について
講師の病気や悪天候などによりやむを得ず休講する場合があります。原則として,受講申込みをされている方には,電話等でご連絡いたします。休講になった講義については,他の日に振り替え,実施する予定といたします。
学生(大学生以下)の受講料について
学生(大学生以下)の受講料は無料とします。詳しくは「申込?問合せ先」までご確認の上お申込みください。
※ 受講申込時に,必要事項の記入がない場合,また記入した内容について確認できなかった場合は,適用できないこともございますので,ご注意ください。
申込?問合せ先
新潟大学 研究企画推進部 産学連携課
〒950-2181 新潟市西区五十嵐2の町8050番地
電話:025-262-7633
FAX:025-262-7513
月~金曜日(祝日を除く) 9:00~17:00
E-mail:koukai@adm.niigata-u.ac.jp