 |
内ヶ島 基政 准教授 脳研究所
創発的研究支援事業「AMPA受容体シナプス外プールに基づく認知予備能の理解」(2024年度?)
研究室Webサイト
|
 |
松井 秀彰 教授 脳研究所
脳神経科学統合プログラム「アルツハイマー病の原因遺伝子の機能に立脚した治療シーズ開発」(2024年度?2029年度)
「革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST)「老化における細胞外廃棄の生理学、およびその破綻による加齢関連疾患の病態生理学」(2023年度?2028年度)
研究室Webサイト
|
 |
長谷川 功 教授 医歯学系(医学部)
脳神経科学統合プログラム「言語と記号の要素的連結を担うヒト/非ヒト霊長類の脳回路ダイナミクス:脱抑制仮説の多元的検証」(2024年度?2029年度)
研究室Webサイト
|
 |
菖蒲川 由郷 特任教授 大学院医歯学総合研究科(医学系)
【RISTEX】SDGsの達成に向けた共創的研究開発プログラム(SOLVE for SDGs)ソリューション創出フェーズ「多様なリンクワーカーとともにつくる社会的処方とテクノロジーがつなぐ地域主導の未来型健康社会のソリューション創出」(2024年度?2027年度)
「へき地医療の現状把握と人口動態に基づく医療ニーズを考慮した将来のへき地医療体制の構築に資する調査研究」(2024年度?2026年度)
研究室webサイト
|
 |
三橋(小池) 佑佳 助教 脳研究所(分子神経疾患資源解析学分野)
戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「加齢による生体変容の基盤的な理解」領域「加齢依存性脱メチル化によるDNA損傷を介した神経変性解読」(2024年度?2027年度)
難治性疾患実用化研究事業「TDP-43陰性単一核のメチローム、トランスクリプトーム解析による、孤発性ALS/FTD早期病態の解明」(2023年度-2025年度)
研究室webサイト
|
 |
金 ミンソク 准教授 自然科学系(工学部)
【総務省】篮球比分直播6年度持続可能な電波有効利用のための基盤技術研究開発事業(FORWARD) 電波有効利用基盤技術部門「ミリ波?サブテラヘルツ波を用いた近距離超高速無線ネットワーク構成技術」(2024年度?2027年度)
【NICT】Beyond 5G研究開発促進事業「テラヘルツ帯チャネルサウンディング及び時空間チャネルモデリング技術の開発」(2021-2024年度)
研究室Webサイト
|
 |
大谷 真広 准教授 農学部
官民による若手研究者発掘支援事業における研究開発テーマの実用化に向けたマッチング支援業務「遺伝子組換え作物の自然環境中への拡散を防止するシステムの開発」(2024年度?2026年度)
研究室webサイト
|
 |
阿部 理一郎 教授 医歯学系(医学部)
難治性疾患実用化研究事業「重症薬疹における特異的細胞死誘導受容体をターゲットにした新規治療薬開発」(2024年度?2026年度)
難治性疾患政策研究事業 重症多形滲出性紅斑に関する調査研究(2023年度?2025年度)
研究室Webサイト
|
 |
田井中 一貴 教授 脳研究所
脳神経科学統合プログラム「汎用的頭蓋骨透明化技術の開発とライブイメージングへの応用」(2024年度?2026年度)
研究室Webサイト
|
 |
他田 真理 教授 脳研究所
脳神経科学統合プログラム「認知症研究の基盤となるヒト脳遺伝子発現デジタルアトラスの作製」(2024年度?2026年度)
研究室Webサイト
|
 |
中津 史 准教授 医歯学系(医学部)
革新的先端研究開発支援事業 ステップタイプ(FORCE)「悪性リンパ腫における細胞内脂質輸送制御破綻の検証」(2024年度?2025年度)
研究室webサイト
|
 |
市木 貴子 研究准教授 大学院医歯学総合研究科(歯)
戦略的創造研究推進事業(さきがけ)「革新的イメージング技術による脳腸相関メカニズムの解明」(2023年度-2026年度)
研究室webサイト
|
 |
須貝 章弘 講師 脳研究所

難治性疾患実用化研究事業 TDP-43のエキシトロンに注目した、その発現?凝集制御による、筋萎縮性側索硬化症の治療法開発(2022年度?2024年度)
研究室webサイト
|
 |
関島 恒夫 教授 自然科学系(農学部)
【環境省】環境研究総合推進費 戦略的研究(I) 「里山ランドスケープを対象にした統合評価?シナリオ分析と社会適用」(2023-2025年度)
|
 |
寺井 崇二 教授 医歯学系(医学部)
肝炎等克服実用化事業 「肝硬変症に対するリハビリテーション医療の確立、筋肉再生―肝臓修復機構の解析を通じた新たなバイオマーカーの探索」(2023-2025年度)
研究室Webサイト
|
 |
吉原 弘祐 教授 医歯学系(医学部)
創発的研究支援事業「3次元分子病理学による子宮内膜関連疾患の病態解明」 (2022年度~)
革新的がん医療実用化研究事業「卵巣扁平上皮癌に対するペムブロリズマブ療法の有効性および安全性を評価する単群非盲検第II相試験」(2023-2025年度)
女性の健康の包括的支援実用化研究事業「子宮内膜ゲノム情報に基づいた子宮内膜症の病態解明と発症予測モデルの開発」(2022-2024年度)
研究室Webサイト
|
 |
濱 菜摘 准教授 医歯学総合病院(皮膚科学分野)
難治性疾患実用化研究事業「スティーヴンス?ジョンソン症候群および中毒性表皮壊死症の新規重症度予後予測スコアの開発とガイドラインへの反映」(2023年度-2025年度)
講座HP
|
 |
島田 斉 教授 脳研究所
創発的研究支援事業「脳老化可視化技術の開発と脳機能リザーブ本態の解明」(2022年度~)
研究室webサイト
|
 |
田﨑 英祐 准教授 自然科学系(理学部)
創発的研究支援事業「社会性昆虫モデルを用いた長寿代謝機構の多階層的理解」(2022年度~)
研究室webサイト
|
 |
松本 壮吉 教授 医歯学系(医学部)
革新的先端研究開発支援事業(AMED-CREST)「天然変性蛋白質(IDP)を標的とする、中分子化合物による、新しい創薬フィールドの開拓」(2022-2027年度)
研究室Webサイト
|
 |
山縣 貴幸 准教授 自然科学系(工学部)
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業 「ブレードエロージョン対策のための地上試験標準化の国際共同研究開発」(2022-2025年度)
研究室webサイト
|
 |
池内 健 教授 脳研究所
認知症研究開発事業「認知症疾患コホートを活用したゲノム統合解析による認知症層別化と脳内病態メカニズムの解明」(2022-2025年度)
研究室webサイト
|
 |
斎藤 亮彦 特任教授 大学院医歯学総合研究科(医学系)
腎疾患実用化研究事業 「急性腎障害に対するメガリン拮抗剤の開発」(2022-2024年度)
研究室webサイト
|
 |
芝田 晋介 教授 大学院医歯学総合研究科(医)
革新的先端研究開発支援事業(PRIME)「ヒトiPS細胞由来の神経オルガノイドを用いた新しい疼痛評価システムの確立」(2021-2024年度)
研究室Webサイト
|
 |
菊地 利明 教授 大学院医歯学総合研究科(医)
臨床研究?治験推進研究事業「肺非結核性抗酸菌症に対するGM-CSF吸入療法」の開発に向けた特定臨床研究(2021-2024年度)
研究室Webサイト
|
 |
松原 幸治 教授 自然科学系(工学部)
クリーンエネルギー分野における革新的技術の国際共同研究開発事業「炭酸ガス分解用ソーラー集熱反応器の国際共同研究開発」(2020-2024年度)
研究室Webサイト
|
 |
?増田 淳 教授 自然科学系(工学部)
太陽光発電主力電源化推進技術開発「壁面設置太陽光発電システム技術開発(壁面設置(非開口部)タンデム太陽電池モジュールの開発)」(2020-2024年度)
篮球比分直播2年度「科学技術分野の文部科学大臣表彰」(科学技術賞)受賞
地域創生推進機構「つながる研究」
|
 |
齊藤 玲子 教授 医歯学系(医学部)
新興?再興感染症研究基盤創生事業 海外拠点研究領域「ミャンマーにおけるインフルエンザ様疾患と小児の髄膜脳炎の研究」(2020-2024年度)
研究室Webサイト
|