このページの本文へ移動
学生生活?授業

新入生配付資料

ページ最終更新:2025年3月28日

過去の新入生配付資料はこちら

新入生配付資料(2025年度入学)

2025年4月入学の新入生向け資料(全学共通分)については、準備ができたものからこのページに順次掲載します。新入生はよく読んでおいてください。

1 授業?学修?研究関係

学部?大学院?養護教諭特別別科共通

学修ガイドブック

学生向け研究倫理チラシ

~学生の皆さんへ~研究活動における不正行為をご存じですか?

新潟大学で在籍中に利用できるソフトウェア

学部新入生向け

準備中

篮球比分直播7年度新入生ガイダンス(教育基盤機構ガイダンス)動画

自然系共通専門基礎パンフレット

新潟地域志向科目パンフレット
「新潟地域志向科目」は新潟県や県内市町村の歴史や文化、自然、産業、暮らしなど地域に密着した内容を学ぶ科目です。これらの授業をとおして、地域の魅力を知り、地域活性化や産業振興など地域に潜む課題やその解決方法について考えます。このパンフレットは、県内7大学が共同で作成し、各校の代表的な地域志向科目をご紹介しています。地域で活躍する人材の育成に取り組む各大学から学生の皆さんへのメッセージを受け取ってください!

準備中

数理?データサイエンス教育について

準備中

全学部1?2年生向け「学外学修科目」ガイダンス日程リーフレット

NICEプログラムパンフレット
学部の枠を越えて複数の分野を横断して学ぶことのできるしくみが全学分野横断創生プログラム、通称「NICEプログラム」です。NICEプログラムの概要はこのパンフレットをご覧ください。
ぜひ、4月7日(月曜日)17:30~18:30、8日(火曜日)18:30~19:30に開催するNICEプログラム履修ガイダンスにご参加ください。※2日とも同じ内容

マイナー?プログラム履修ガイド
新潟大学におけるマイナー?プログラムの履修開始から認定証授与までの流れ、プログラムの紹介など詳細な情報が掲載されています。

メジャー?マイナー制について

準備中

ダブルホームリーフレット

Gコード英語科目の紹介 Let’s Learn College English

短期英語集中プログラム(iStep)について

外国語学習支援スペース(FL-SALC)について

新入生向け留学啓発チラシ

みなさんの学びをサポート(教育基盤機構パンフレット)

準備中

携帯型パソコン設定に関するQ&A

2 学生生活?健康管理関係

学部?大学院?養護教諭特別別科共通

キャンパスライフガイド

「新潟大学安否確認システム」について

学生支援相談ルームのご案内

学生なんでも相談窓口

特別修学サポートルームのご案内

学校感染症について(保健管理センターホームページ)

新潟大学で実際にあった宗教(カルト)団体勧誘事例

新潟市ごみ分別百科事典、家庭ごみの分け方?出し方

新大広報

海外渡航計画書について

海外留学ガイド

3 施設利用関係

学部?大学院?養護教諭特別別科共通

附属図書館利用案内

準備中

新入生のみなさんへ(図書館紹介?利用案内)(附属図書館WEBサイト)

4 留学生向け情報/Information for international students

奨学金、日本語学習科目、履修申請等の留学生向け情報(英語)は、こちらを参照ください。
For useful information for international students such as scholarships, Japanese language learning subjects, and how to register courses, please visit?HERE.

5 過去の新入生配付資料