このページの本文へ移動
学生相談窓口

STUDENT SUGGESTION BOX

学務部では学生のみなさんから、大学生活において日頃感じている要望や相談したいことについて、広く意見等を寄せていただき、今後の学生サービス等の向上を図ることを目的として「STUDENT SUGGESTION BOX」を設置しています。
なお、設置場所、意見等の記入要領は次のとおりです。

設置場所

五十嵐地区

  1. 学務部学生支援課カウンター
  2. 大学会館1階フロアー
  3. 第1学生食堂出入口
  4. 第2学生食堂出入口

(旭町地区)

  1. 医学部医学科1階学生控室前
  2. 歯学部2階事務室前
  3. 医学部保健学科1階学生控室前

電子メールでの投書先

アドレス:gakusei@adm.niigata-u.ac.jp

記入要領

記入用紙は自由ですが、みなさんの意見等に対して連絡を行う場合がありますので、原則として在籍番号及び氏名を記入してください。なお、意見等は今後の 学生サービス等の向上の参考とする以外には利用しません。また、個人の秘密は守りますので、気軽に意見等をお寄せください。ただし、個人への中傷的な投書 はご遠慮ください。

意見等に対して

みなさんの意見等は学務部でとりまとめ、必要な場合は関係委員会等に諮り、サービス向上検討結果等については、できるかぎり公表(本学ホームページ等に 掲載)することとしています。この意見箱に関するお問い合わせは、学務部学生支援課(TEL025-262-7506)までお願いします。

STUDENT SUGGESTION BOXへの投書に対する回答

平成28年度

工学部西側バイク置場出入口変更工事等について

投書日:平成28年8月

意見 「工学部西側バイク置場出入口変更工事のお知らせ」に関して,(1)工学部南口出入口ではなく北門を利用する経路の方が良いと考える。(2)校内の分煙化を行う予定はないか。
回答 今回のバイク置場の入り口変更に関しては,工学部側出入口,北門,出入口の新設を含めて検討した結果,工学部側出入口を改良することとしました。
北門からのバイクの出入りについては,セキュリティ等の関係から北門を夜間閉鎖しており,終日バイクの出入りを可能とするための対応等が難しいと判断しました。
全面禁煙については,様々なご意見があることは承知しています。
一方,全面禁煙を機会に喫煙をやめた学生?教職員もおり,保護者などから感謝のお言葉もいただいています。
大学としては副流煙による受動喫煙の防止に取り組む必要があり,保健管理センターでは禁煙サポートの取り組みも続けています。
引き続き,ご理解,ご協力をいただけるよう取り組んでいきたいと考えています。

wikipediaの新潟大学の記事の更新について

投書日:平成28年8月

意見 wikipediaの新潟大学の記事を更新していただきたい。
回答 広報室が中心となり記事を更新することとしましたので、お知らせいたします。
今後とも,よりよい広報に努めてまいりたいと思いますので,ご理解をお願いいたします。

五十嵐キャンパスに押し寄せるカラスについて

投書日:平成28年5月

意見 カラスを退治してください。ふんが直げきして迷惑です。
回答 五十嵐キャンパスでは,夕方になりますとカラスが大群で押し寄せます。
本学では、数年おきに第一学生食堂前学生広場等にある樹木の枝の伐採行っています。また、カラスが多数キャンパス内に来ないような抜本的対策を検討しています。
今後とも,よりよい環境作りに努めてまいりたいと思いますので,ご理解をお願いいたします。

平成27年度

図書館の開館時間延長等について

投書日:平成28年2月

意見 中間、期末考査期間の図書館の開館時間延長を要望します。
本学は学生数が多く,期間中の図書館の学習スペースが確保できません。
回答 図書館の開館時間延長については,これまでも検討されてきたところで,今年度は,授業期間中の平日の開館時刻を8:30から8:00に早めるよう改めました。なお,閉館時刻については,学生の皆さんの帰宅時間が深夜になると防犯上の問題が懸念されることや,人件費等の確保が難しいことから,最大限可能な範囲として22時となっております。
また,学習スペースについては,ゲート内の場合,滞在者数がピーク時で700人程度であるのに対し1,200席以上の座席がありますが,荷物を置いて長時間場所取りをする等の行為があるのも事実です。今後,掲示や巡回により指導を徹底し,よりよい環境作りに努めてまいりたいと思いますので,ご理解をお願いします。

学内駐車場の利用について

投書日:平成27年10月

意見 学内駐車場は学部生が使用することが出来ないのでしょうか。学部生でも通学距離や別の通学方法にかかる費用によって,学内駐車場の使用が許可されることはないのでしょうか。また,許可されないのであれば,その理由も一緒にお答えいただきたい。
回答 五十嵐キャンパスにおいては,構内での学生の交通事故等を防止し,騒音等を廃して教育?研究環境を維持するため,交通規制を行っております。また,五十嵐キャンパス構内の駐車スペースは,全ての大学関係者の利用に供するには十分な数が整備できていないという事情もあります。
このため,五十嵐キャンパスでは,学部学生(夜間主コース学生は除く)の構内駐車を伴う自動車通学は,従来から原則として認めておりません。
なお,学部学生でも身体に障がいを有する又は働きながら通学しているなど,自動車を利用しなければ通学が困難と認められる場合や,大学院生で一定の条件を満たした場合は,特別に入構を許可することがあります。

ダブルホームについて

投書日:平成27年10月

意見 ダブルホームは教職員が学生と共に地域活動に参画し,学生の成長を支援する特色あるプログラムであると存じます。しかしながら,参加している教職員の中でも,非常に熱心に参加してくださる方々と,名前だけでほとんど活動に参加しない方に分かれている現状があるように感じます。また活動に参加したくても日々の業務に忙殺され満足に参加できないという方もおられるような気がします。大学として教職員がダブルホーム活動に関わりやすく,続けていきやすいような仕組みについてどのように考えていますか。さらに最近,担当職員がことごとく旭町へ異動してしまってホーム運営に支障をきたしかねない状態です。ダブルホームに関わっている職員は活動に参加しやすいように人事面でも配慮していただければと思いますが,いかがでしょうか。
また,ダブルホームの学内での位置づけ(重要性)について教員間?職員間でどのように認識されているのでしょうか。今後、活動を活性化させていくためのプランなどがあれば合わせて教えていただければ幸いに思います。
回答 ダブルホームは,新潟大学独自の重要な取り組みであると大学としても認識しています。そのため,各学部への担当教員の選出依頼においては,活動に参加できる方をお願いし,各ホームの配属に際しては,事前にダブルホーム活動についての説明を個別に行っています。また,ホーム活動に支障が出ないように平成27年度はホーム担当事務職員を全体で11名増員しましたが,業務上の都合等により,参加できないことがあることもご理解いただきたいと思います。
職員の人事異動は,本人のキャリアパスを含め総合的な観点から行われており,ダブルホームを考慮することは難しいと言わざるをえません。ただし,円滑なホーム運営を考え,各ホームには五十嵐地区の事務職員を1名以上配置しています。
最後に,ダブルホームの位置づけ及び活性化のプランについてですが,新潟大学は今後,学外学修に力を入れることとしています。ダブルホームはその大きな柱の一つとなっており,教職員もそのように認識しています。

全学における授業評価アンケートについて

投書日:平成27年10月

意見 全学では授業評価アンケートを実施していますが,どの程度,先生方の授業改善に効果があるのかよく分かりません。後述するように法学部では,自由記述の内容が公開されるシステムになっており,読んでみると毎年同じような事柄が記載されており,あまり効果がないのではという疑いが頭をもたげてきます。また,マークシートのアンケートは集計され公表されていますが,自由記述の用紙に書かれたものはどこに行ってしまうのかもよく分かりません。効果が怪しく,どう処理されているかも不明なアンケートをやる意味があるのかと思ってしまうのですが,どうなっているのでしょうか。
回答 授業評価アンケートについては,授業に対する学生の皆さんの評価?意見をもとに,授業の改善や教員の教育能力の向上に役立てることを目的に実施しています。アンケート調査の結果は,集計後に科目担当教員へどのような評価であったかを周知し,次年度以降の科目改善に資されます。自由記述のアンケートについては,各科目担当教員が確認?保管することを原則(法学部は独自の運用)としており,具体的な記載については,特に活用しているところです。ただし,科目の内容への意見については,科目の特性もありますので,改善が難しいこともあります。

法学部における授業評価アンケートについて

投書日:平成27年10月

意見 昨年度まで法学部では,授業評価アンケートの自由記述の用紙に記載された内容を法学部資料室やweb掲示板で公開し,学生が閲覧できるようになっておりました。しかし昨年度の途中からはweb掲示板への掲載がなくなり,資料室への配架もしていないように思います。他学部で類似の取り組みをしているところは聞いたことがなく,これは法学部独自のよいシステムであると思っていたのですが,なぜアンケートの内容の公開を止めてしまったのでしょうか理由が知りたいです。
回答 授業評価アンケートの結果(自由記述欄)についてですが,集計作業に時間がかかり,公開が遅れております。公開の準備ができたものから,今後順次web掲示板及び資料室で公開しますので,少々お待ちください。

法学部資料室における過去問の閲覧について

投書日:平成27年10月

意見 法学部資料室では法学部専門科目の過去問が閲覧できるようになっています。しかし、全ての科目(先生)の過去問が収蔵されているわけではなく,過去問がない科目(先生)も多数あり,困っています。全ての科目の過去問が閲覧可能にすることはできないのでしょうか。
回答 法学部資料室での法学部専門科目の過去問閲覧については,指摘のとおり過去問の公開されていない科目がありますが,提出されていない科目の担当教員へ公開をお願いするなどして多くの問題を公開し,学生の勉学に資するよう,努めたいと思います。

学内での印刷上限枚数について

投書日:平成27年6月

意見 学内での印刷上限枚数が「300枚」と大幅に少なくなったのは、どのような根拠に基づくものなのでしょうか。
コピー用紙を情報基盤センターにおさめることで上限を増やす措置があったはずですが、なぜ無くなってしまったのでしょうか。追加することは不可能なのでしょうか。
回答 情報基盤センターでは、印刷システムの継続のため、努力してきましたが、近年の印刷枚数の増加、消費税?物価の上昇により、印刷経費が赤字となっております。
印刷の上限枚数について、情報基盤センター運営委員会で慎重に議論を重ね、年間300枚、印刷用紙の追納なし、となりました。
印刷枚数の上限を超えた場合は無償での印刷はできなくなりますが、教育用パソコンから大学生協設置のオンデマンドプリントサービス(有料)を利用することができます。(利用方法はhttp://www.cais.niigata-u.ac.jp/gateway/service/color-odpr/を参照ください)
また、コンビニ各社が提供している、オンデマンドプリントサービス(有料)もありますので、そちらのサービスをご利用ください。
利用者の皆さまに相応の負担をお願いすることとなり、ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。

旭町地区の教育サービスについて

投書日:平成27年5月

意見 旭町地区では,五十嵐地区と同様の教育サービスが受けられない状況です。旭町は学生が少ないのでできないという理由で断られたり,情報量が少なくなってしまう状況は今後,是非改善をして頂きたいと思います。
回答 ご指摘のとおり,本学の場合,キャンパスが離れているため,双方の教育施設を使用する場合,アクセスに時間を要します。双方に同程度の施設を設けられればよいのですが,学内資源が限られているなど課題が多く,現状では対応が難しいのが実情です。
ただし,可能な限りとはなりますが,希望にかなうよう前向きに検討したいと思います。

喫煙者のマナーについて

投書日:平成27年4月

意見 喫煙者に対し,ポイ捨てをしない,携帯灰皿を使用するなど当たり前のことをきちんとし,モラルある行動をするよう,大学側から学情システムを通して注意喚起していただきたい。
回答 平成25年4月1日の五十嵐キャンパス構内全面禁煙の実施を受け,ご指摘の問題は予想されていたことから,五十嵐地区の安全衛生委員会において,改善方策についての検討を従来から進めており,対策の一環としてこれまでに数回の巡回及びマナー指導等が実施されておりますが,このほか即効性のある対策がなかなか見つからないことから,問題解決には時間を要するものと考えております。
しかしながら,引き続き改善に向けた検討と対策は必要となりますので,近々に学務情報システムにより,喫煙者のマナー向上に向けた注意喚起メールを発信します。

平成26年度

学生あて配信メ-ルの配信時間について

投書日:平成27年1月

意見 深夜に,学務等からの緊急を要さない連絡メールを送るのはいかがなものでしょうか。
配信時間等の配慮,検討をお願いできないでしょうか。
回答 学生へのメール配信につきましては,深夜はもとより,日中であっても授業時間中は避けるなど,日頃,学務情報システムを扱う職員には周知しているところです。
それにも関わらず,深夜のメール配信があったことにつきましては,大変申し訳なく思いますので,再度,教職員に向けて注意喚起を行いたいと考えております。

学生証の有効期限記載について

投書日:平成26年7月

意見 学生証に有効期限が書かれていないので,年金の支払い猶予の手続きの時に在学証明書まで提出させられそうになったり,学割で博物館などに入場しようとしても学年を言わされて確認をとられたりと何かと不便です。
有効期限を学生証に記載するようにしてほしいです。
回答 学生証は,本学の学生であることを証明するものです。学外の機関から学生証を提示しても在学証明書の提出が求められるとのことですが,本学の場合,卒業及び退学等で身分を失った場合は,ただちに学生証を返却する義務があるため,学生証を有していれば本学の身分は証明されています。また,学生により学生証の有効期限は異なります。休学,退学等,色々な事情があるからです。従って,現時点では,学生証に有効期限を記載することは検討しておりませんので,ご了承ください。

図書館の開館時間について

投書日:平成26年4月

意見 図書館の開館時間を24時までにしてほしいです。22時までだと短く,資料等調べたくてもバイトなどで調べられません。どうかご検討お願いします。
回答 図書館の開館時間延長については,これまでも検討されておりますが,開館時間が24時まで延長された場合,学生さんの帰宅時間が深夜になるため,防犯上の問題が懸念されることと,時間延長に係る人件費等の予算の確保が難しいことから,最大限可能な範囲として,現在の22時に閉館時間が設定されたとの経緯があります。
図書館については,昨年度リニューアルされ,オープンスペースが広くなったことから,今後は,開館時間の延長も含めて新たな有効活用の方策が検討されるものと考えます。

大学会館の裁断機について

投書日:平成26年4月

意見 大学開館1階にある裁断機が1台壊れてしまっているので,直していただきたいです。
回答 備品故障のご連絡ありがとうございました。大学会館の備品については,館内巡回の際に時々点検をしておりますが,目が届かない部分だったのかもしれません。
早急に修理ないしは更新をしたいと思います。

平成25年度

生協食堂メニューの原材料表示について

投書日:平成25年10月

意見 ムスリム(イスラム教の人)は、食べ物あるいは飲み物の中に酒、肉をはじめ宗教的にダメな食べ物/飲み物が食べられないので、食堂に売っている食べ物/飲み物は原料の表示あったほうがいいと思います。
1週間1~2回ぐらい食堂へ食事をしに行きますので、いつも、野菜、酒/みりんが入っていない魚を食べます。ムスリムが食べられる食べ物はハラールと言います。原料を表示しますと、食べ物が選びやすいです。
回答 食堂メニューの原材料表示につきましては,宗教上の関係で食べられないという事情の方のほか,アレルギー体質の方等にとっても重要なことだと考えます。
食堂を運営する新大生協に連絡して回答を依頼したところ,「直接お会いして対応を相談したい」とのことでしたので,都合の良いときに第1学生食堂で店長を呼び出して相談してください。

総合教育研究棟A棟学生談話室について

投書日:平成25年8月

意見 A棟学生談話室の「臭い」が大変気になります。照明や机、テーブル、椅子も完備してあってそれなりに良い部屋だと思いますが、換気が上手くできていません。換気扇をとりつけるなど、工夫をしていただきたいです。そうすれば学生としてはより快適に有効活用できます。
回答 総合教育研究棟A棟学生談話室2は,平成24年9月にそれまでオープンスペースだったロビーの一角を,ガラス張りの壁で仕切ることにより開設した比較的新しい部屋です。臭いの問題は開設当初から発生しており,これに対応するため無香空間等の消臭剤を置いたり,平成25年3月には天井に熱交換型換気扇と臭いを抑える効果があるナノイー発生器の取付工事を行いました。換気扇とナノイー発生器は,平日の日中は常時運転させています。
しかしながら,現在でも臭いがするのは事実です。原因として,当初は,比較的狭い部屋でお昼御飯など飲食をする学生が多いため,臭いが籠りやすいのではと考えておりましたが,間仕切り工事で新設したガラス壁や天井,家具,部屋の構造など他にも臭いの原因があるのかもしれません。こうした臭いの問題をできる限り軽減し,学生のみなさんに快適に談話室を利用していただけるよう,今後も対策について検討していきたいと思います。

学内全面禁煙(中門前)について

投書日:平成25年5月

意見 学内が全面禁煙になりましたが,学内でタバコを吸ったり,中門前でタバコを吸ったりと,以前よりも(学生も教員も)マナーが悪くなったように思います。何か改善策などありませんでしょうか。
回答 平成25年4月1日の五十嵐キャンパス構内全面禁煙の実施を受け,ご指摘の問題は予想されていたことから,五十嵐地区の安全衛生委員会において,改善方策についての検討を従来から進めており,対策の一環としてこれまでに数回の巡回及びマナー指導等が実施されたところです。
しかしながら,この取り組みだけでは周知が行き渡らずに,見逃されている部分も多々あろうかと思いますので,引き続き改善に向けた検討は必要と考えております。
今後も新たな対応策を講じることになりますが,即効性のある対策がなかなか見つからないことから,問題解決には時間を要するものと考えております。
あとは喫煙者本人のモラルの問題も多くをしめると思いますが,意識向上のための啓発活動を引き続き実施します。

学内全面禁煙(工学部棟)について

投書日:平成25年5月

意見 学内全面禁煙後,工学部棟内,特にA棟5階のタバコの臭気が増したようなので,何か対策をとってほしい。
回答 衛生管理者の定期巡回等を利用し,実態を調査のうえ対応願いたい旨,工学部に申し入れましたのから,問題解決に時間を要するものと考えております。
あとはで,対応策が講じられることになりますが,即効性のある対策がなかなか見つからないこと喫煙者本人のモラルの問題も多くをしめると思いますが,意識向上のための啓発活動も引き続き実施します。

平成24年度

ホームページの日本語及び英語以外の言語への対応について

投書日:平成24年5月
学務部学生支援課意見箱

意見 新潟大学の公式ホームページを、日本の公用語としての日本語や国際慣習的公用語としての英語のほかに、国連公用語として中国語?フランス語?ロシア語?アラビア語のような、他言語に対応させるには一つの言語につきどれくらいの費用が掛かりますか。
英語習得のために大学ホームページを英語にして利用しています。国連公用語に対応していればその習得に役立つのではないかと考えました。
回答 新潟大学公式ホームページについては、日本語及び英語以外の言語への対応は、今のところ考えておりませんので、他言語対応のコストは算出していません。
なお、英語習得のために大学ホームページを利用しているとのことですが、本学の外国語教育は、英語はもちろん、初修外国語(第2外国語)においても、多くの言語を学ぶことができます。カリキュラムも多様で、一人ひとりのニーズにあった学習ができるようになっていますので、是非ともご活用ください。

資料の配布による広報の成果等について

投書日:平成24年5月

意見 入学式の事前に配布される資料の広報について、スタディ?スキルズや学内メ-ルを通じて再三注意喚起していますが、その成果は出ていると感じられますか。感じられるとすれば、その根拠となる資料はありますか。
提出書類の期限内回収率や健康診断の利用率などがあれば見てみたいです。
回答 資料の配布による広報の成果については、根拠となる資料がないので、お答えできません。また、提出書類の回収率や健康診断の利用率については公表していません。

平成23年度

試験の解答用紙について

投書日:平成23年5月

意見 試験の際に提出した解答用紙が返却されないのはなぜでしょうか。採点理由を質問したり、学生の後学のために強く必要だと感じています。教官に要望しても返却していただけません。大学の取り決めのようなものはないのでしょうか。回答とご検討よろしくお願いいたします。
回答 新潟大学では,定期試験に関する文書(答案)は,一定期間(5年間)保存しなければならないと規定しています。
授業担当教員の判断で,小テスト等について,答案を学生に返却する場合と,定期試験(本試験)について,答案を学生に返却せず,教員が保管する場合があります。
ただし,答案を学生に返却しない場合も,開示を制限するものではありません。
教員に要望すれば,採点内容と成績を確認することができますので,授業担当教員へ相談してください。

平成22年度

教室の照明やエアコンについて

投書日:平成23年2月
学務部学生支援課意見箱

意見 教養棟に限らず,教室に誰もいないのに照明や空調がついている,空調を使いつつドア及び窓を開けている,不必要な照明の使用が見受けられます。先生によっては「最後に教室を出る人は照明?エアコンを消して」と言ってくださいますが,効果が不十分に感じます。
恐縮ですが,大学側からメール等で注意喚起していただけないでしょうか。
私としては,エネルギーの無駄使いは大きな問題だと思います。私達の行く末が心配なのです。ご検討よろしくお願い致します。追伸 古紙回収箱が,利用しやすい場所にもあると良いです。
回答 御意見をお寄せいただきありがとうございました。
さて,ご要望をいただきました学生に対する省エネへの協力呼び掛けについては,これまで総合教育研究棟(教養棟)の各講義室に注意喚起文を掲示しておりま したが,加えて各学部等のガイダンス,学務情報システムのメールでの呼びかけを行い,各学部等の講義室についても注意喚起文の掲示を行うこととしました。
また,古紙回収箱の新規設置については,現在のところ各学部等の対応が難しい状況です。大変申し訳ありませんが,設置済みの古紙回収場所をご利用ください。
なお今回いただいた意見を踏まえ,古紙回収箱の設置場所について関係者で検討させていただきたいと思います。

平成21年度

第1体育館のウエイトトレーニング器材について

投書日:平成22年1月
学務部学生支援課意見箱

意見 「現在,個人的に第1体育館ギャラリーにあるラグビー?アメフト?陸上部所有のウエイトトレーニング器材を使用させて頂いていますが,スペースが狭いの で,冬場は身動きがとれないような状況になります。なので,独立したトレーニング場と,現在無いケーブル系のマシン(ラットマシン等)や有酸素系のマシン (エアロバイク等)を大学側で補充してほしいです。
現在は,上記3部活の所有物ですが実際には他の部活も使っている状況なので,願わくば現在の器材(部活のもの)+新たに購入(大学のもの)で新たにスペー スを確保してほしいです。補充するマシンに関してはある程度ちゃんとしていれば,業務用(民間のスポーツジムにあるようなもの)ではなくても十分だと思い ます。以上です。可能であればお願いします。」
回答 第一体育館のウエイトトレーニング機材についてのご意見ありがとうございます。
ご意見をいただいた件について,まずギャラリーへの機器の追加配置については,ギャラリーの構造上危険なため,これ以上の追加配置は難しい状況です。
また,ギャラリーに機器を置くこと自体,本来の用途からすると好ましくないため,本学としては,撤去したいと考えていますが,現在使用されている方もい らっしゃるので,これについては,今後,該当するサークルの方と打合せをさせていただきたと思いますので,よろしくお願いします。
なお,今回いただいたご意見を踏まえ,今後,トレーニング場のあり方を含め,関係者で検討させていただきたいと思います。

電動?自動及びエアコンの使用?温度設定について

投書日:平成21年10月
学務部学生支援課意見箱

意見 「大学の様々なものが電動?自動であることは,近代的で格好良いとは思いますが,何でも電動?自動というのは,電気の消費などの点を考えると果たして必要 なのだろうかと思います。 別件ですが,窓を開けたままのエアコン使用や,エアコンの設定が,もう少し穏やかでもよいのではないかと思われることがありますので,エアコンの使い方に ついて確認できたらよいのではないかと思います。照明についても気になります。」
回答 ご意見をいただいたのは,総合教育研究棟のことかと思われますが,総合教育研究棟においては,A棟2階,B棟2階?3階及びF棟の2階?3階の廊下の照明 は,人感センサーを取り付けましたが,講義室については,照明のスイッチのところ等に「こまめに消灯」などの節電?省エネのラベルを張って注意を喚起して います。なお,講義室のエアコンについては,夜8時以降は使用できないようになっています。
エアコンの使用?温度設定については,窓を開けたままのエアコン使用は,ご指摘のとおり電気の無駄遣いになりますので,省エネルギーの面からも講義室の 使用について周知していきたいと思います。また,温度設定については,夏は28℃に,冬は20℃設定しています。講義室の広さによっては,若干高低がある と思いますが,各室で温度調節が可能ですので,調整をお願いします。
電動?自動についてのご意見は,今後の講義室等の設備を充実する際に参考とさせていただきます。

平成20年度

日付 事項
20.12.1 無線LANアクセスポイントの増設について(PDF:73KB)
20.8.27 医歯学図書館(旭町分館)の空調について(PDF:108KB)
20.8.19 建物の窓の清掃について(PDF:79KB)
20.7.15 学生用パソコンについて(PDF:89KB)
20.7.1 TOEIC-IPの受験について(PDF:166KB)

平成19年度

日付 事項
20.1.29 大学会館のリソグラフについて(PDF:73KB)
20.1.24 法学部での「倒産法」の講義開設について(PDF:67KB)
19.10.23 喫茶店の誘致について(PDF:69KB)
19.10.1 学生寮について(PDF:47KB)
19.8.20 清掃について(PDF:62KB)
19.8.1 第一食堂のパンショップ前の電気について(PDF:39KB)
19.8.1 アパートの契約について(PDF:88KB)
19.7.10 総合情報処理センターについて(PDF:111KB)
19.5.22 社会人特別選抜について(PDF:107KB)
19.4.27 第一体育館更衣室,合宿所について(PDF:115KB)
19.4.27 学生ロッカーについて(PDF:45KB)
19.4.24 工学部の喫煙マナーについて(PDF:54KB)

平成18年度

平成18年度分(PDF:191KB)